「シャンプーする度に排水溝に多量の抜け毛が溜まる・・・」
「ブラッシングすると、ブラシに多量の抜け毛が付いている・・・」などと、
薄毛、抜け毛でお悩みの人は、毎日の抜け毛の量が気になり、
あまりにも多量に抜けると、髪がなくなってしまうのでは・・・と、
不安を抱いていることだと思います。
そもそも人の髪は正常でも、
1日に100本くらいは自然と抜け落ちます。
人の頭部に生えている髪は、1c㎡あたり約150本あり、
全体で約10万本もあるといわれていますが、
その中の約10%に当たる約1万本の髪は退行期と休止期に存在し、
髪の毛1本の寿命を終えて自然と抜け落ちるのを待っている状態です。
しかし、その一方で、抜け落ちる毛根から、
また、新しい髪をつくる準備が進み、
やがて新しい髪の毛1本が生まれてきます。
そして、新しく生まれた髪は、
成長期(2~6年、女性の場合は約4~6年)→退行期(2~3週間)
→休止期(2~3ヶ月)というヘアサイクル(毛周期)を経て、
自然と抜け落ちますが、髪の毛は、
100本抜けても、新しい髪が100本生まれるというヘアサイクルがあり、
また、髪の毛1本1本のヘアサイクルのタイミングが違うので
全体の髪の量が保たれているというわけです。
しかし、何らかの原因で、そのヘアサイクルが乱れて、
退行期と休止期に存在する髪が多くなると、髪の毛1本が細くなり、
抜け毛も多くなって脱毛症の始まりとなります。
シャンプー、ブラッシング後の抜け毛や朝起きて
枕に付いている抜け毛などの量を見て、
以前より明らかに多いと、感じるようでしたら、
何らかの脱毛症の可能性がありますので、早めの対策を行いましょう。
正常なヘアサイクルは、
一生のうち15回くらい髪の生まれ変わりを繰り返し、
髪は1日に0.3~0.4mmぐらい伸びるそうです。
また、部位によって髪の伸びる速さは、
頭頂部や前髪が最も早いと感じている人が多いようですが、個人差があり、
実は、部位による髪の伸びる速さの違いは何の根拠もありません。
一般的に、1ヶ月で1cm前後くらいになり、
髪の太さは、子供の頃は細く、大人になるに従って徐々に太くなり、
その後、老化とともに、また細くなります。
犬や猫などの動物は、
ある時期になると一斉に毛替わりして大量に抜け毛が発生しますが、
人の髪には、そのようなことはありません。
もし、短期間で一気に抜け落ちる症状が起きた場合は、
ストレスによる円形脱毛症や
飲み薬による副作用の影響というケースがあるので、
まずは、専門医に診てもらいましょう。
そして、もし、少しでも薄毛や抜け毛の不安があるようでしたら、
さっそく、女性のための無添加育毛剤「マイナチュレ」で、
ヘアケアを始めましょう!
マイナチュレの詳しい内容は下の公式サイトをご覧ください。
